カテゴリ:scenery



2025/04/20
桜の満開とともに ちょっと一息 今年は、長女、長男、卒業、入学のダブル 3つ違いだから来るとは覚悟してたものの、、、 バタバタした3月、4月でした まだ終わってないけど、、、 その為、店休日も多くなってしまいました ここからまた、制作に集中しつつ そして、数年ぶりに満開の桜にアラレ、雪の共演があったり 氣温も上がったり下がったりで...

2025/04/09
ようやく本日開花しました これで春本番の高原へ

2025/03/30
一週間前の蕾 順調に大きくなってたけど なかなか氣温上がらず 週末またしても寒波

2025/03/14
また、暖かくなったかと思うと 冷え込んで 足元には着実に春が来てる嬉しさ

2024/12/31
2024年も残すところ数時間 今年も沢山の方の元へ モノ達は旅立って行くことができました ありがとうございます! 一年の過ぎるはやさには驚くばかりで 日々手を動かしてはいるものの なかなかお渡しできない状況もあり心苦しい思いもありますが 気長にお待ちいただければ幸いです 今年は弟子入りから数えると20年という月日が過ぎ...

2024/11/30
ついに 寒い...

2024/10/13
予定通り ツール・ド・九州 おおいた編 ネットで中継を確認してもらいながら 水分峠あたりで 出発 車ですぐそこ 飯田高原ドライブインまで 到着 毎日見る山も角度が違えば

2024/10/10
長かった~ けど、ついに結実 ポポ

2024/10/10
今週末は12日(土) ツール・ド・九州2024 という自転車レースが10時別府 APU立命館アジア太平洋大学よりスタート やまなみハイウェイ~色彩ロードを通過するとのことで 今年はレースに縁がある?

2024/10/05
ようやく各地氣温も秋の気配のようで 2024年の長い長い夏も終わりへ 飯田高原はTシャツではもう寒いです 今日の画像は どこ? 町内某伐採現場へ

さらに表示する