新年明けて5日目
日に日に感染数が気になりますね
でも、自分にはそれよりもなにより気になった年越しに
今までにない気持ちで
その知らせは2021年
初来店の方が帰られた直後に
毎日寒い日が続きますが
日差しの下は過ごしやすく
12月としては暖かいですね
今週もご来店いただいた皆様ありがとうございました!
昨日はスキー場もオープンしたみたいです!
どのくらい前に設置したかは忘れましたが
長男が作った巣箱を桜の木にかけてから
1、2年?
先日、新たな巣箱を作ってきて
かけ替えたいということで
下ろして蓋を開けると
今日は夕方から一気に寒くなり
いつ雪降ってもおかしくない寒さ
そして、日付は変わり12月なってしまってる
ん~、待ってくれないか
ようやくお渡し出来て
紹介の了承いただいたので
公開とご紹介
今回も時間かかりましたが
気長にお待ちいただきありがとうございます!
もう11月最初の週末も終わり
今週もご来店いただきました皆様ありがとうございました!
お待ちいただいておりました品も
お渡しできて少しホッとしつつも
未だお渡しができていない品につきましても
可能な限り年内お渡しを目指します
こちらも時々尋ねられる
携帯からHPを見てのご質問
パソコンでHPを見ていただいている方は
星マークのメニュー表示があるので
何も不思議に思うこともないかと思いますが
今日で10月も終わり
あと2か月って!そんな~
本日も開店と同時に
ご来店いただきありがとうございました!
気に入ってお使いいただければ幸いです!
そしてタイトル通り
どうして??問題発生
土、日と秋晴れの週末
いががお過ごしだったでしょうか?
紅葉を見にのぼる登山者はすごく多かったようです
今週もご来店いただいた皆様ありがとうございました!
今朝は霜の降りた飯田高原
日一日と秋が深まってきました
味覚の秋ということで
昨年?だったかシイタケもできるぞーと
薪用にもらったクヌギ数本にコマを打ったら
土曜日投稿したつもりがつもりでした
以前取材の重なったときの季刊誌
発行されました!
快晴の日曜日
常連の方や久しぶりの再会は
家族が増えていたり賑やかな一日 アリガトウゴザイマス!
そんな午前中
久しぶりにBOSCOさんへ
山の上は紅葉も見頃を迎えてるようです
いろんなキャンペーンで移動も活発になってきましたね
もはや、自粛どころではない動きで
自粛って言葉も古いかな
以前取材していただいた
つづくこと、ってブログに書いたときの
季刊誌が届きました
毎日秋晴れ
どこかに行きたい
今日で9月も終わってしまうんですね...
あと3ヶ月って終わるかな
さて、コースタープレートとはもう言えないサイズだよね
これは折敷サイズ
前回お伝えしたテレビ放送日
てっきり放送日の連絡があるのかと思っていましたら
本日、金曜日あさ9:55~OAB「金様の鍵」で紹介していただきました
ありがとうございました!
ちょうどその頃納品へ行ってて
電話で吊り橋出るけどこれじゃないとと?
...出てたみたいでした スミマセン
周期なのか?
ナゼ?
一昨日ご来店いただいた方がテレビの方で
明後日撮影したいとのことで...
一昨日TOSさんで放送していただいたばかりなのに ありがとうございました!
やっぱり続くときは続きますね
画像は
10号、想定より大きな被害なく通り過ぎてくれました、が
さすがに今回は今までにないという注意喚起で
心配しかありませんでした
blogを見てくれている方々も被害などなかったでしょうか?
なにもなかったよ、ということを願います
画像は先日修理した看板
朝から台風の影響で山の上は強風と雨
夕方は用事の為山を下りてビックリ
道路も乾いて風もなければ、台風は??
帰って来てやはり強風と横殴りの雨
天気予報の風予測を見ると地上は微風
上空1000mは赤矢印
山の上は別世界です
先月の終わり
久しぶりに大分のTV局の撮影
前回はいつだったかな?
今回は小さい頃から見ていたアナウンサーがリポーターで
その方のコーナーで紹介していただけるようです
なかなかまとまった雨が降らないですね
暗くなったり、音はするのに
やはり、降るのも降らないのも
ほどほどがいいですね
手がよくなって
しなくてはいけないことの中に
こちらが
お久しぶりです
手も自由になり
たまってた制作を急ピッチで
予定通り
お盆が終わると夜の風も一気に変わり
秋の虫の鳴き声
お盆ご先祖を送りにお寺まで
いつも見る景色も角度が変わってもいいですね
屋根が少し見えますが師匠の実家です 笑
各地で猛暑が続いてますね
今日は風もあまり吹かなく
久しぶりに30度を超えて暑かったです
相変わらず工房内より外が涼しい 笑
昨夜は12時ぐらいから
ペルセウス座流星群を観察
1時間弱で10個ほど見ることができ
夜空がとても綺麗
天の川肉眼でわかりますよ~
こちらのスプーンも
残念ながらもうしばらくピークが続くようで日々水泡拡大しており
あまりの見苦しさから、明日よりしばらくお休みさせていただきます。
只今、手をグーにすることが出来ないほど指が曲がりません 笑
治るとは思っててもすさまじい状況に
画像は控えます 笑
見苦しさがなくなり次第再開させていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします!
75年前の今日
今朝はサイレントともに黙祷
今後もあんなことのおきない世の中であってほしいですね
用事で一瞬、今朝の長者原
なぜか最近こんなモヤが多いですね
が、風もあり涼しさ満点25℃
先週末は土日と接客となり色々なお話
久しぶりの再会もあったり
ご来店ありがとうございました!
わざわざ来ていただけるだけでもありがたいのに
ご丁寧にお土産もありがとうございました!
さて、数年ぶりに再開
お久ぶりです
豪雨以来、ご心配いただきき
気にしてご来店いただいたりありがとうございます!
本日4連休3日目
なかなか梅雨も明けず
雨の日は低温が続き、今日も寒い一日でしたが
少しまえヒーターを入れた日もありました
何もなければ、今頃オリンピックが始まってたんですね
ようやく雨は落ち着きましたが
日に日に被害状況がわかってきますが
想像以上です
あれだけ自粛してようやく戻るかなと
ホッとしたのも束の間
やまなみハイウェイも長者原の電光掲示板はこの先通行止め
210号も一部通行止め
九酔渓もいつ復旧するのか
やれることをいつも通りコツコツと
今日はようやく降り方は落ち着いて
夕方からは降っていません
しかし、明日からまた降るようで気がぬけませんね
徐々にSNSなどで被害の状況が投稿されていますが
被害が大きいようでもう降らないでほしい
降り方が極端すぎて、ただ止むのを待つしかないです
自然の力には無力
住んでる町がこんな状況になるなんて
飯田高原は大きな被害は聞きませんが
(ご心配のご連絡ありがとうございました。
こちらは被害は出ておりませんのでご心配なく!)
九重町の他の地区では大きな被害が出ているようで
前回のブログで願いが通じたのか
昨日今日と晴れてくれて
雨はひとやすみ
三雨四晴(こんな言葉はありません)をお願いしたいところですが
早速明日から再び雨
週末は晴れてくれるようなので予報通り晴れますように
ついにいろんなシーズンINの時期になりますね
山はミヤマキリシマが満開
ここからでも山がピンクになっているのがわかります
1日よりひっそりと再開しております
再開早々ご来店いただきありがとうございました!
お休みにしているので
独立したての頃のように
誰にも知られてない感じの日々
少しずつ知っていただき
売ることなんて簡単に考えて出発した21歳
今もさほど考えは変わってないかもしれませんが 笑
徐々に訪ねて来ていただけるようになり
常連の方がいてくれたり、何かのご縁で寄っていただけて
ありがたいことです ありがとうございます!
初心を忘れず
そんな毎日
この機会に、機械だったり材料でどんどん狭くなる工房内
たまに、配置を変えたりしていましたが
今回は少し自分の中では大がかりに
今週も平日は天気がいいようで
後半週末は自粛のためか雨予報
長期化を考えると疲れきってしまいそう
それ以外の心配もありますが...
でもいつものようにいただいているオーダーを一生懸命に作るだけ
なんでこんなに天気がいいんだ~
いつもこんな連休の天気をお願いしたい!
本日、こどもの日
お隣玖珠町の童話祭も中止
解除とはならないとは思ってましたがまた延期になって
いつになれば日常になるのか
自然には関係ない
毎年同じ時期同じサイクル
ソメイヨシノが終わっても次は
連休スタートとアナウンスが聞こえてきますが
今まで経験したことがない状況
基本連休、祝日は動けないので 人混みも苦手
じっとしていることにはもう慣れてますが
そうでない方にはすごいストレスだと思います
自分は大型連休中にお会いできる方と会えないことが
全てが自粛なので連休中に予定しておりました
ワークショップも中止になりました
楽しみにしていただいてた方々
また次回よろしくお願いします!
日に日に状況は厳しくなっており
毎晩ニュースを見るたびに映画の中にいる?
現実なのかと考えてしまいます
ある映画を思い出しました
このような状況の中、県内のニュースで
陰性の無症状の人からも感染が確認されたということで
ウチの規模では過剰すぎるとは思いますが
月曜日よりしばらくの間、店舗販売はお休みさせていただきます
制作はいつもと変わらず続け
ご注文、お問い合わせ、発送は今まで通りご対応させていただきます
blogもいつも通り不定期にはなりますが
可能なかぎり時間を作って更新したいと思います
早く収まってくれることを願うばかりです
よろしくお願いいたします
天気のいい日曜日
すみません、急な店休日となってしまって
朝から急な電話で...
いただけるときにいただいとかないと冬が越せないので
しかもクヌギは在庫しておきたい薪です
3連休中日
久しぶりに接客も重なり週末感?連休?を味わいながら
運送屋さんと話す機会もあり
今日は、山登りや観光の人で飯田高原は賑わってたようです
ただ、今話題のアレが流行しはじめれば
この先出歩く人も減り
どうなるかまったく先がわかりませんね
近年、冬季はこんな現象を見ることも減り
今日は2と0の日かな?
今年に入ってもありがたいことに
店頭に並んでいる品は少ないですが、、、
お客さんチョイスで贈り物として組み合わせていいただき
・カッティングボードとバターナイフ
やはり時間の過ぎるのがはやい
そして、今年も完全に暖冬でしょうね
おとといは今シーズン最強寒波といいつつ
予報よりは空振り状態
たった5cmぐらいしか積もらなかった 期待したのに!
昨日は搬入日に間に合わなかったモノを
無事会場に届けることができました
久しぶりの福岡、車で行ったこともあり
交通量の多さ、人混みと都会の雰囲気
でも今日は、ぎゅうぎゅうですれ違うことがない開放感
今回あまりに急な師匠からの招集で
独立後、初めて師匠の名のもと
一緒の舞台にモノを展示でき、続けてこれたことに感謝と
久しぶりに自分のモノをみてどう感じていただけたか気になるところです
これで5月のイレギュラー製作も一区切り
通常のご注文分をまた精一杯製作させていただきます
よろしくお願いします!
日に日に暑さがまして
飯田高原も日中は半袖ですごせるようになりました
またお知らせが遅くなりすみません
本日27日(水)~6月2日(火)、博多阪急さん8階催事場にて
「日本の匠」というイベントが行われ
急遽、師匠より声をかけていただき参加することになりました
今回、独立して製作活動をしている
塚原より
匙屋・甲斐さん
木屋かみの・神野さん
湯布院より
工房木輪・大澤さん
箸屋一膳・西原さん
九重より
TODAKA WOOD STUDIO・戸髙さん
と、私を入れて
師匠の弟子6名の作り手も
参加しますので楽しみにお越しいただければと思います。
あまりに急すぎて、搬入が間に合わず
明日28日(木)に間に合わなかった分を持ち込みますので
お店はお休みさせていただきます
コラボ下駄の本野はきもの工業の
三代目も参加しているようなのでそちらも覗いてみてください
午後より会場に立つ予定です
見かけたら声をかけてください
阪急さんよりパンフレット送っていただけてないようなので
阪急さんのWEBチラシ→「日本の匠」をどうぞ
よろしくお願い致します。
納品ラッシュとともに
店内にも若干スプーン、フォーク入荷しました。
(入荷と言っても隣の工房から出来て来ただけです)
週末は天気予報も外れてくれて
日田市では川開き観光祭が行われてたようです。
(子供達は行ってましたが)
納品ラッシュの中
以前もご紹介させていただきました
東京・目黒にある「HIGASHI-YAMA Tokyo」さんで行われている
イベントですが、現在、大分県・湯布院にある「山荘 無量塔」さんの
匠舗「蔵拙~ZO-SETSU」というセレクトショップの方でも同時販売で
ご購入いただけます。
ここ数日、個人のお客様
取扱い店さんへの納品ラッシュ
製作に長い期間お待ちいただきながらも
覚えていただけてて嬉しいです。
ありがとうございます!
そんな中近くにある「飯田高原 BOSCO」さんへ
天気もよく、同じ飯田高原なのに敷地内に入ると異空間
週末明け月曜日雨の降る飯田高原です
今年は週末天気がいいような気がするので
この調子でいってもらいたいです
そんな週末には、昨年ご連絡しておりました木皿のお客様
引き取りにきていただく予定の日に台風なので伸びてしまっておりましたが
ようやくお渡しできてよかったです!
ありがとうございました!
近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄り下さい
そして大変お待たせしておりました、スプーン、フォーク
今回、樹種指定のご注文が多くご注文時にお時間いただきますとはお伝えしておりますが
決して忘れてて遅くなってというわけではないのでご理解いただきたいと思います。
今年はいつも以上に時の経つのが早く感じます
これがよく聞く歳を重ねる現象なのか
葉のなかった木々も一気に芽吹き新緑がまぶしいです
今日は母の日、いつも家事に、育児に、仕事に
充実した日々を送られてるお母さん方お疲れ様です
今日はごゆっくりされてください
いつもありがとうございます!
G.wもあっという間に終わり、今年は長い方は十何連休?すごい...
この仕事を始めて休むということとは無縁に
大型連休にしかお会いできない方、また新たな出会い
いろんなお話できて楽しかったです!
中には、お買い上げいただいたモノを持って来て見せてくれたり
しっかり生活の一部として役にたててる道具になっていて嬉しいです
ありがとうございました!
製作の方も時間休みなく進めております
新年明けて5日目
日に日に感染数が気になりますね
でも、自分にはそれよりもなにより気になった年越しに
今までにない気持ちで
その知らせは2021年
初来店の方が帰られた直後に
毎日寒い日が続きますが
日差しの下は過ごしやすく
12月としては暖かいですね
今週もご来店いただいた皆様ありがとうございました!
昨日はスキー場もオープンしたみたいです!
どのくらい前に設置したかは忘れましたが
長男が作った巣箱を桜の木にかけてから
1、2年?
先日、新たな巣箱を作ってきて
かけ替えたいということで
下ろして蓋を開けると
今日は夕方から一気に寒くなり
いつ雪降ってもおかしくない寒さ
そして、日付は変わり12月なってしまってる
ん~、待ってくれないか
ようやくお渡し出来て
紹介の了承いただいたので
公開とご紹介
今回も時間かかりましたが
気長にお待ちいただきありがとうございます!
もう11月最初の週末も終わり
今週もご来店いただきました皆様ありがとうございました!
お待ちいただいておりました品も
お渡しできて少しホッとしつつも
未だお渡しができていない品につきましても
可能な限り年内お渡しを目指します
こちらも時々尋ねられる
携帯からHPを見てのご質問
パソコンでHPを見ていただいている方は
星マークのメニュー表示があるので
何も不思議に思うこともないかと思いますが
今日で10月も終わり
あと2か月って!そんな~
本日も開店と同時に
ご来店いただきありがとうございました!
気に入ってお使いいただければ幸いです!
そしてタイトル通り
どうして??問題発生
土、日と秋晴れの週末
いががお過ごしだったでしょうか?
紅葉を見にのぼる登山者はすごく多かったようです
今週もご来店いただいた皆様ありがとうございました!
今朝は霜の降りた飯田高原
日一日と秋が深まってきました
味覚の秋ということで
昨年?だったかシイタケもできるぞーと
薪用にもらったクヌギ数本にコマを打ったら
土曜日投稿したつもりがつもりでした
以前取材の重なったときの季刊誌
発行されました!
快晴の日曜日
常連の方や久しぶりの再会は
家族が増えていたり賑やかな一日 アリガトウゴザイマス!
そんな午前中
久しぶりにBOSCOさんへ
山の上は紅葉も見頃を迎えてるようです
いろんなキャンペーンで移動も活発になってきましたね
もはや、自粛どころではない動きで
自粛って言葉も古いかな
以前取材していただいた
つづくこと、ってブログに書いたときの
季刊誌が届きました
毎日秋晴れ
どこかに行きたい
今日で9月も終わってしまうんですね...
あと3ヶ月って終わるかな
さて、コースタープレートとはもう言えないサイズだよね
これは折敷サイズ
前回お伝えしたテレビ放送日
てっきり放送日の連絡があるのかと思っていましたら
本日、金曜日あさ9:55~OAB「金様の鍵」で紹介していただきました
ありがとうございました!
ちょうどその頃納品へ行ってて
電話で吊り橋出るけどこれじゃないとと?
...出てたみたいでした スミマセン
周期なのか?
ナゼ?
一昨日ご来店いただいた方がテレビの方で
明後日撮影したいとのことで...
一昨日TOSさんで放送していただいたばかりなのに ありがとうございました!
やっぱり続くときは続きますね
画像は
10号、想定より大きな被害なく通り過ぎてくれました、が
さすがに今回は今までにないという注意喚起で
心配しかありませんでした
blogを見てくれている方々も被害などなかったでしょうか?
なにもなかったよ、ということを願います
画像は先日修理した看板
朝から台風の影響で山の上は強風と雨
夕方は用事の為山を下りてビックリ
道路も乾いて風もなければ、台風は??
帰って来てやはり強風と横殴りの雨
天気予報の風予測を見ると地上は微風
上空1000mは赤矢印
山の上は別世界です
先月の終わり
久しぶりに大分のTV局の撮影
前回はいつだったかな?
今回は小さい頃から見ていたアナウンサーがリポーターで
その方のコーナーで紹介していただけるようです
なかなかまとまった雨が降らないですね
暗くなったり、音はするのに
やはり、降るのも降らないのも
ほどほどがいいですね
手がよくなって
しなくてはいけないことの中に
こちらが
お久しぶりです
手も自由になり
たまってた制作を急ピッチで
予定通り
お盆が終わると夜の風も一気に変わり
秋の虫の鳴き声
お盆ご先祖を送りにお寺まで
いつも見る景色も角度が変わってもいいですね
屋根が少し見えますが師匠の実家です 笑
各地で猛暑が続いてますね
今日は風もあまり吹かなく
久しぶりに30度を超えて暑かったです
相変わらず工房内より外が涼しい 笑
昨夜は12時ぐらいから
ペルセウス座流星群を観察
1時間弱で10個ほど見ることができ
夜空がとても綺麗
天の川肉眼でわかりますよ~
こちらのスプーンも
残念ながらもうしばらくピークが続くようで日々水泡拡大しており
あまりの見苦しさから、明日よりしばらくお休みさせていただきます。
只今、手をグーにすることが出来ないほど指が曲がりません 笑
治るとは思っててもすさまじい状況に
画像は控えます 笑
見苦しさがなくなり次第再開させていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします!
75年前の今日
今朝はサイレントともに黙祷
今後もあんなことのおきない世の中であってほしいですね
用事で一瞬、今朝の長者原
なぜか最近こんなモヤが多いですね
が、風もあり涼しさ満点25℃
先週末は土日と接客となり色々なお話
久しぶりの再会もあったり
ご来店ありがとうございました!
わざわざ来ていただけるだけでもありがたいのに
ご丁寧にお土産もありがとうございました!
さて、数年ぶりに再開
お久ぶりです
豪雨以来、ご心配いただきき
気にしてご来店いただいたりありがとうございます!
本日4連休3日目
なかなか梅雨も明けず
雨の日は低温が続き、今日も寒い一日でしたが
少しまえヒーターを入れた日もありました
何もなければ、今頃オリンピックが始まってたんですね
ようやく雨は落ち着きましたが
日に日に被害状況がわかってきますが
想像以上です
あれだけ自粛してようやく戻るかなと
ホッとしたのも束の間
やまなみハイウェイも長者原の電光掲示板はこの先通行止め
210号も一部通行止め
九酔渓もいつ復旧するのか
やれることをいつも通りコツコツと
今日はようやく降り方は落ち着いて
夕方からは降っていません
しかし、明日からまた降るようで気がぬけませんね
徐々にSNSなどで被害の状況が投稿されていますが
被害が大きいようでもう降らないでほしい
降り方が極端すぎて、ただ止むのを待つしかないです
自然の力には無力
住んでる町がこんな状況になるなんて
飯田高原は大きな被害は聞きませんが
(ご心配のご連絡ありがとうございました。
こちらは被害は出ておりませんのでご心配なく!)
九重町の他の地区では大きな被害が出ているようで
前回のブログで願いが通じたのか
昨日今日と晴れてくれて
雨はひとやすみ
三雨四晴(こんな言葉はありません)をお願いしたいところですが
早速明日から再び雨
週末は晴れてくれるようなので予報通り晴れますように
ついにいろんなシーズンINの時期になりますね
山はミヤマキリシマが満開
ここからでも山がピンクになっているのがわかります
1日よりひっそりと再開しております
再開早々ご来店いただきありがとうございました!
お休みにしているので
独立したての頃のように
誰にも知られてない感じの日々
少しずつ知っていただき
売ることなんて簡単に考えて出発した21歳
今もさほど考えは変わってないかもしれませんが 笑
徐々に訪ねて来ていただけるようになり
常連の方がいてくれたり、何かのご縁で寄っていただけて
ありがたいことです ありがとうございます!
初心を忘れず
そんな毎日
この機会に、機械だったり材料でどんどん狭くなる工房内
たまに、配置を変えたりしていましたが
今回は少し自分の中では大がかりに
今週も平日は天気がいいようで
後半週末は自粛のためか雨予報
長期化を考えると疲れきってしまいそう
それ以外の心配もありますが...
でもいつものようにいただいているオーダーを一生懸命に作るだけ
なんでこんなに天気がいいんだ~
いつもこんな連休の天気をお願いしたい!
本日、こどもの日
お隣玖珠町の童話祭も中止
解除とはならないとは思ってましたがまた延期になって
いつになれば日常になるのか
自然には関係ない
毎年同じ時期同じサイクル
ソメイヨシノが終わっても次は
連休スタートとアナウンスが聞こえてきますが
今まで経験したことがない状況
基本連休、祝日は動けないので 人混みも苦手
じっとしていることにはもう慣れてますが
そうでない方にはすごいストレスだと思います
自分は大型連休中にお会いできる方と会えないことが
全てが自粛なので連休中に予定しておりました
ワークショップも中止になりました
楽しみにしていただいてた方々
また次回よろしくお願いします!
日に日に状況は厳しくなっており
毎晩ニュースを見るたびに映画の中にいる?
現実なのかと考えてしまいます
ある映画を思い出しました
このような状況の中、県内のニュースで
陰性の無症状の人からも感染が確認されたということで
ウチの規模では過剰すぎるとは思いますが
月曜日よりしばらくの間、店舗販売はお休みさせていただきます
制作はいつもと変わらず続け
ご注文、お問い合わせ、発送は今まで通りご対応させていただきます
blogもいつも通り不定期にはなりますが
可能なかぎり時間を作って更新したいと思います
早く収まってくれることを願うばかりです
よろしくお願いいたします
天気のいい日曜日
すみません、急な店休日となってしまって
朝から急な電話で...
いただけるときにいただいとかないと冬が越せないので
しかもクヌギは在庫しておきたい薪です
3連休中日
久しぶりに接客も重なり週末感?連休?を味わいながら
運送屋さんと話す機会もあり
今日は、山登りや観光の人で飯田高原は賑わってたようです
ただ、今話題のアレが流行しはじめれば
この先出歩く人も減り
どうなるかまったく先がわかりませんね
近年、冬季はこんな現象を見ることも減り
今日は2と0の日かな?
今年に入ってもありがたいことに
店頭に並んでいる品は少ないですが、、、
お客さんチョイスで贈り物として組み合わせていいただき
・カッティングボードとバターナイフ
やはり時間の過ぎるのがはやい
そして、今年も完全に暖冬でしょうね
おとといは今シーズン最強寒波といいつつ
予報よりは空振り状態
たった5cmぐらいしか積もらなかった 期待したのに!