ついに降りました
これまで、雪掻きに使う時間がない冬がこんなに
楽かとは
九州では一番降る地域と思いますが
雪国の方は屋根まで登らないといけないので
冬の生活は大変どころじゃないですよね
子供にとっては待ちに待った
もう、暖房が必要な気温になってきました
なんでもあっという間に
でも、少しは我慢しないと
冬が耐えれない...
外に出れば陽射しの下はポカポカで
過ごしやすですね
少し動けば身体も温まって暑いくらい
最近は日に日に季節が変わる感じが
この三連休も常連の方
初めてご来店いただいた方
ありがとうございました!
ついつい長い時間お話ししてしまって
大丈夫だったでしょうか??
もう一週間、早いですね
そして母の日
配送業者さんも忙しい感じで
道路を何往復かしてる感じでした
お母さん方いつもお疲れ様です!
毎日いろんなお世話ありがとうございます!
5月ももう半分
前半はリピートでご来店いただくことが多く
嬉しく、プレゼンや他の品もとありがとうございます!
現在、スプーンなども手を付けていますので
後半、6月以降は少し店頭には並ぶ予定です
新緑もあっという間で
雨が降る予報も
大きく崩れることもなく青空に
本日もご来店いただきありがとうございました!
今週は用事で小鹿田まで
平日で5月の民陶祭後ということもあり
尋ねた窯元さんのお店も在庫がない状態
これから次の窯焚きに向けて作陶されるそうです
この音
連休も本日で終わり
今年は雨が一日降ることはなかったので
天気にも恵まれていいお休みになったんじゃないでしょうか?
いつものことながらこの道に入ってからは
毎年変わらずお休みはありませんが
お立ち寄りいただくか方とのお話で
色んな価値観に気づかせていただきます
今年は寒さが長引いたせいか?
田んぼもに水が入ると
今回も、大きな被害はなく通り過ぎてくれた台風
台風一過で朝から太陽が眩しい
毎度、通過の翌日は駐車場、側溝など葉っぱの片付け
窓も葉っぱ張り付いていたりで結構な時間かかります
せっかくなら洗車機のの要領で雨と風で綺麗になればいいのにと
上半期もとうに過ぎて
豪雨、猛暑?酷暑?変化が厳しい日が続いてますね
ちょっと色々なことが重なってお休みせざるをえなく
製作ができなかったりで
お待ちいただいております方々には大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
個別にご連絡をお入れさせていただきましたがご理解いただきありがとうございます。
まだ、本調子で製作に戻れてないところもありますが
精一杯作って行きたいと思います。
7月3日で終了した「たけた珈琲日和」にお越しいただいた方々ありがとうございました。
初日しか会場に行けず残念でしたが、お買い求めいただいた方のもとで
永くお使いいただければ幸いです。
6月の終わりから撮りためていた画像も含めてご紹介
お久しぶりです
今月は製作以外で時間を取られて慣れない動きに
気持ちがついていかず...
今日は久しぶりの雨空
昨日までは、夏を感じるようでした
苦手な季節が近づいてきました
また、写真は撮りためてましたので少しずつ更新していきます
子供の頃、この日は祖父・祖母に連れられて
隣町の童話の里玖珠町にて童話祭というイベントに
毎年連れて行ってもらってましたが
今年は中止になったようです。
余震も完全におさまってないので仕方がないかな
昨日とは打って変わって程よい風
田植えも始まりました
予報は大きく外れて
朝より行楽日和
立冬というものの10月の暖かさ
急に寒くなったり暖かくなったりで
いつもながらこの環境のおかげで
どこにも行かず紅葉を楽しめ
現在紅葉もピークを迎えてます
台風、何もなかったかのように今回は通り過ぎてくれました
左側って影響が少ないんですね
台風一過の今日は夏のような青空でスタート
これから暑い夏がくるのかと思うと...
朝晩ぐっと気温も下がり
日中吹く風もひんやり
只今秋の虫が鳴いております。
もう高原は秋
本日、市内よりご来店いただいた方の話では
車の表示温度が市内は30℃だったのが
山を登ってきて表示が19℃だったらしく
同じ大分なのに、、、
ありがとうございました。
遅れに遅れてる仕事、、、汗
明日は一つ納品できそうです
納期分けていただきありがとうございます。
やっぱりあっという間に終わっちゃいました
春から一気に駆け抜けた感じですね
5月ももう6日が終わってしまって...
G.W中、今年も沢山の方にお越しいただきありがとうございました
ただ、在庫のないモノが多く申し訳ありませんでした
ご注文いただいたモノ今製作中のモノ
早くお渡し出来るようにまた明日からも頑張って作ります‼
この間まで春が来ないかな~と言ってたら
もう5月 いつもながら早っ‼
昨日は一日薪ストーブを焚くほど寒く今日もなかなか気温が上がらず
G.W後半は天気はよいようですが朝晩は寒いと思うので
高原へお越しの際は一枚多めに着込んで来てください
今朝は久しぶりの大雪
製作が遅れているのになぁと思いながらも
やわらかいうちにどけておかないと人力ではどかせなくなってしまうので
結局お昼までかかってようやく終わり
ここ数年では一番の積雪、かるく30cm以上は積もってました